電話マーク

お電話

メニュー

脊柱管狭窄症 イメージ
見出しアイコン

脊柱管
狭窄症

脊柱管狭窄症でお悩みの方へ

脊柱管狭窄症の男性

脊柱管狭窄症は、背骨が変性することで神経が圧迫されてしまう病気になります。
加齢の影響が大きく、中高年の方に発生しやすいことが特徴です。

「歩いていると下半身に痛みやしびれが出て、しばらく休むと楽になる」「首や腰を後ろに反らすと痛みが出てくる」といった症状がある場合は、狭窄症の可能性があります。
放置していると徐々に進行していくことが考えられますので、早めの対処を心がけてください。

ここでは、脊柱管狭窄症の原因や症状の特徴、接骨院での施術内容、そして日常で行えるセルフケアをご紹介しています。
腰の痛みや足のしびれでお困りの方は、ぜひご参照ください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 足の痛みで長い距離を歩けない
  • 腰を反らすと痛みがある
  • 手がしびれて、細かい作業ができない
  • 脊柱管狭窄症の対処法がわからない
  • 頭を後ろに倒すと腕がしびれる
  • 足がしびれて歩きにくいときがある

脊柱管狭窄症とは?
脊柱管狭窄症のおもな症状と原因

脊柱管狭窄症とは

頸部脊柱管狭窄症の女性

背骨には、靭帯や椎間板、椎骨で囲まれた脊髄が通るトンネル(脊柱管)があります。
その脊柱管が狭くなり、周辺の神経が圧迫されることで、痛みやしびれといった症状が現れた状態が「脊柱管狭窄症」です。
何らかの原因で靭帯や椎骨、椎間板が変性することにより、狭窄症が起こるといわれています。

 

●部位の違い

・頚部脊柱管狭窄症

頚椎(首の骨)に起きた狭窄症になります。
おもに腕まわりに症状がみられ、頭を後方に倒すと悪化する傾向にあります。

・腰部脊柱管狭窄症

腰椎(腰の骨)に起きた狭窄症になります。
腰部下半身に症状が現れることが特徴です。

 

●神経の違い

脊柱管狭窄症は、圧迫される神経によって次の3つの種類に分けられています。

・馬尾型(ばびがた)

脊髄の下方で神経が馬の尾のように分岐している部位「馬尾神経」といいます。
馬尾神経が圧迫されると、下半身の痛みしびれ麻痺排尿障害などを生じる可能性があります。

・神経根型

脊髄から左右に枝分かれした、細い神経のことを「神経根」といいます。
椎孔(ついこう:脊柱の外側にある穴)が狭くなることで神経根が圧迫されると、痛みしびれ力の入りにくさなどが生じる場合があります。

・混合型

馬尾神経と神経根が同時に圧迫されているタイプです。
症状も馬尾型と神経根型をあわせたものが発症します。

脊柱管狭窄症のおもな原因と症状

脊柱管狭窄症の女性

●原因

・年齢

中高年の方に狭窄症が多くなっています。
年齢を重ねるごとに靭帯が硬くなったり、椎骨が変性したりすることで、脊柱管が狭くなっていく傾向にあります。

・オーバーワーク

仕事やスポーツなどによるオーバーワーク(使いすぎ)で、頚椎や腰椎の変性を起こしてしまう場合があります。

・腰痛持ち

慢性的な腰痛のある方に、脊柱管狭窄症は発症しやすくなっています。
腰痛持ちの方は、身体の柔軟性が低下していたり、筋力が弱くなっていたりすることで、日常的に腰部に負担がかかっているためです。

・先天的な要因

生まれつきの骨格で、脊柱管が狭くなっている方もいます。

 

●症状

・頚部脊柱管狭窄症

初期では、首や肩まわりのコリ感、重だるさなどがみられ、進行すると首〜手にかけての痛みしびれ力の入りにくさが生じます。
さらに状態が悪化すると、細かい作業が困難になったり、下肢にもしびれや力の入りにくさの症状がみられたりする場合があります。

・腰部脊柱管狭窄症

「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」が、腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状です。
間欠性跛行とは、しばらく歩くと腰から下に痛みやしびれがみられ、前屈みになったり、座って休んだりすると症状が緩和する状態のことです。
また、腰部を後屈すると痛みが誘発される場合もあります。
しかし狭窄症では、安静にしているときは症状が出ないといわれています。

類似症状のある隠れた病気

椎間板ヘルニアの男性

●椎間板ヘルニア

椎間板の一部が後方に飛び出し、周辺の神経を圧迫する疾患です。
身体を前屈した際に症状が誘発されやすく、狭窄症と比較して若年層に多いという特徴があります。

 

●脊柱すべり症

椎骨が前方にすべる疾患です。
椎骨のゆがみで脊柱管が狭くなるため、狭窄症と同様の症状がみられやすいです。

 

●バージャー病

四肢の動脈に炎症を起こし、血管が塞がってしまう病気です。
間欠性跛行とともに、安静時の痛みや潰瘍などがみられる場合があります。

脊柱管狭窄症のおもな施術法と
代表的な施術期間・施術過程

脊柱管狭窄症のおもな施術法

股関節の施術

脊柱管狭窄症に対して、接骨院では一般的に次のような施術が行われています。

 

●カウンセリング、検査

施術の前にカウンセリングや各種検査(身体のゆがみチェック、症状の出る動作の確認など)を行い、身体の状態を正確に把握します。

 

●手技、鍼灸、ハイボルト

カウンセリングの結果をもとに、原因と考えられる筋肉の緊張をゆるめていきます。
施術方法としては、手技によるもみほぐしや、鍼灸ハイボルト(電気療法)などがメインとなります。

狭窄症に対しては、股関節や腰まわりへの施術が中心となるでしょう。
また必要があれば、骨盤や脊柱など骨格矯正を加える場合もあります。

 

●トレーニング、ストレッチなどのアドバイス

脊柱の安定感を高めるため、体幹の筋力を鍛えるトレーニングを実施します。
あわせて、姿勢を改善するためのストレッチや、症状が出ない身体の使い方のアドバイスなども患者様の状態に合わせて行います。

脊柱管狭窄症の
代表的な施術期間・施術過程

ウォーキングする老人

初期の段階であれば、初回〜数回の施術でも「症状が軽くなった」「身体を動かしやすくなった」と効果を実感しやすいでしょう。
しかし、狭窄症はおもに加齢の影響で背骨が変性しているため、なかなか「治癒する」とは言い切れません。
施術で症状を緩和しつつ、今以上に進行させないように、ストレッチやトレーニングなどセルフケアを継続して行う必要があります。

年齢や生活習慣などにより、施術期間は個人差が大きくなっています。
足のしびれや痛みなどでお困りの方は、一度接骨院や医療機関にご相談ください。
自然と回復することはむずかしく、徐々に進行していく可能性がありますので、なるべく早めに対処を始めていきましょう。

脊柱管狭窄症になった際の
注意点と対処法

まずは医療機関に行きましょう

入浴中の女性

脊柱管狭窄症が疑われる場合の対処法と日常で気をつける点は、次の通りです。

 

●狭窄症への対処法

・筋肉を温める

ホットパックを首や肩、腰まわりに当てたり、入浴したりして筋肉を温めていきましょう。
温めることで血流が回復し、痛みやしびれといった症状が緩和しやすくなります。

・前かがみの姿勢をとる

脊柱管狭窄症では、身体を後ろに反らすと症状が悪化しやすくなります。
そのため、歩くときはなるべく前屈みの姿勢を取るようにしましょう。(シルバーカーを押したり、杖をついたりすると楽です)

・エアロバイクを使った運動

自転車は前屈み姿勢になるため、狭窄症の症状があまり出ません。
歩行がむずかしい方でも、筋力が低下しないように20〜30分のエアロバイクを使った運動を行うようにしましょう。

 

●やってはいけないこと

・痛みを我慢する

痛みを我慢して使い続けていると、身体の他の箇所にも負担がかかってしまいます。
痛みやしびれが強い場合は無理をせず、休息をとるようにしてください。

・腰椎を反らす

痛みやしびれを強めますので、腰を反らせる動作はなるべく避けましょう。

・自己流の判断をする

上記でもご紹介していますが、血管の病気によっても歩行時の痛みを生じるケースがあります。
また、ヘルニアやすべり症などでも対処法は変わっていきますので、まずは医療機関で原因を確認するようにしてください。

脊柱管狭窄症にならないための
予防法と身体のケア方法

適度に身体を動かすことが重要です

伸びをする女性

脊柱管狭窄症に効果的な予防法には、次のものが挙げられます。

 

●定期的に背骨を動かす

長時間同じ姿勢が続くと椎間板に負担がかかりますし、脊柱まわりの筋肉もこわばってしまいます。
30分〜1時間を目安に休憩を取り、こまめに身体を動かすようにしましょう。

 

●適度な運動を行う

運動不足では身体の柔軟性が低下して、背骨への負担を強めてしまいます。
ウォーキングサイクリングジョギングなど、適度な運動を習慣にしておきましょう。

 

●ストレスを解消する

ストレスが溜まると、交感神経の働きで血管が収縮し、血行の悪化を招きやすくなります。
「好きな趣味を楽しむ」「お出かけをする」など、ストレスはこまめに発散するようにしましょう。

脊柱管狭窄症に関するQ&A

脊柱管狭窄症に対して、接骨院の施術は有効ですか?

はい。
筋肉の緊張をゆるめたり、身体のバランスを調整したりすることで、症状の緩和を図れます。

脊柱管狭窄症の施術には保険が使えますか?

自費による施術になります。
接骨院では急性の外傷にしか保険がご利用になれません。

脊柱管狭窄症に対して、どのような施術が行われていますか?

患者様の状態に合わせて、手技や鍼灸、電気療法などをメインに行っています。

脊柱管狭窄症の施術は痛くないですか?

リラックスした状態で受けられるよう、基本的には優しい刺激で施術を行っています。

歩くと足が痛くなるのですが、これは脊柱管狭窄症ですか?

可能性はありますが、狭窄症とは言い切れません。
病気の場合もありますので、一度医療機関にご相談ください。

脊柱管狭窄症にストレッチは効果ありますか?

はい。
股関節まわりや腰部のストレッチで、脊柱にかかる負担を軽減できます。

脊柱管狭窄症でやってはいけないことはありますか?

症状が悪化しますので、腰は反らさないように気をつけましょう。

現在症状が軽いのですが、そのままにしていても大丈夫ですか?

加齢にともない状態が悪化する可能性があります。
早めに対処を始めていきましょう。

痛みやしびれはないのですが、接骨院に行っても大丈夫ですか?

はい。
メンテナンスや状態確認の目的でもご利用になれます。

セルフケアの方法も教えてもらえますか?

症状改善の施術とあわせて、ストレッチやトレーニングの方法、日常で気をつけるポイントなどもアドバイスしています。

著者 Writer

著者画像
芳賀 太郎
出身:福島県
生年月日:1991年4月2日
血液型:O型
趣味:バスケットボール
所有資格:柔道整復師
得意な施術:骨格矯正
ご来院されるお客さまへ一言:
症状改善に尽力していきます!

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。

鍼灸アイコン

鍼灸

鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。

楽トレアイコン

楽トレ

低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。

超音波療法アイコン

超音波療法

人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。

美容鍼アイコン

美容鍼

美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。

ヘッドマッサージアイコン

ヘッド
マッサージ

頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。

ABOUT US

さくら鍼灸院・接骨院 相模大野院

住所

252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-3-1
bono相模大野 2階 B204

最寄駅

小田急線相模大野駅 北口 徒歩3分

駐車場

提携駐車場はございません

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

042-705-9300

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー