オスグッド・成長痛で
お悩みの方へ
「オスグッド」「成長痛」では、おもに膝の痛みを生じます。
両者とも成長期の子どもに起こるため、同じものと考えている方も多いかもしれません。
しかし、原因や症状が全く異なるため、別々の対応が必要となります。
放置することで状態を悪化させる可能性もありますので、ご注意ください。
ここでは、オスグッド・成長痛の違いや接骨院の施術内容、日常で行える対処・予防法を詳しくご紹介しています。
お子様の足の痛みでお悩みの方は、ぜひご参照ください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 膝下の骨が出っ張り、痛みもある
- 夜に子どもが足の痛みを訴える
- オスグッドの対処法がわからない
- 膝が痛くて正座ができない
- 運動をすると、すぐに膝が痛くなる
- オスグッドを早く改善したい
オスグッド・成長痛とは?
オスグッド・成長痛の症状と原因
オスグッドの原因・症状
オスグッドは、膝蓋骨(膝のお皿)の下にある骨の出っ張り「脛骨粗面」に、痛みや腫れなどがみられる障害です。
●オスグッドのメカニズム
脛骨粗面が筋肉の収縮によって牽引され、痛みが生じると考えられています。
オスグッドには、太もも前側にある「大腿四頭筋」との関連が強くなっています。
膝を伸ばす動作にて大腿四頭筋が収縮し、付着部である脛骨粗面を牽引してしまうのです。
オスグッドは成長期の子どもに起こりやすく、骨がまだ完成しておらず、軟骨状態になっていることが理由に挙げられます。
●オスグッドの原因
オスグッドは、スポーツでの膝の使いすぎがおもな原因に考えられています。
特に蹴る(シュート)、ジャンプする、ダッシュする、急停止するといった動作にて大腿四頭筋が強く収縮するため、オスグッドのリスクが高まります。
●オスグッドの症状
膝のお皿の下、骨の出っ張った部分に圧痛や発赤、腫れなど炎症症状がみられます。
また運動時に痛みが誘発され、休むと症状が収まることがオスグッドの特徴です。
しかし、状態を悪化させると脛骨粗面の痛みが取れにくくなり、日常生活に支障が出てしまう場合もあります。
成長痛とは・オスグッドとの違い
オスグッドは子どもに多いため「成長痛」と混同されやすくなっています。
しかし、両者はまったくの別症状になりますので、ご注意ください。
●成長痛とは
成長期に生じる、病気やケガによらない下肢の痛みを一般的に成長痛と呼んでいます。
膝を中心に、股関節や太もも、ふくらはぎ、すね、足首などにも痛みがみられる場合があります。
●オスグッドと成長痛の違い
オスグッドは、軟骨部分が牽引されて炎症が起きている状態です。
一方の成長痛は、原因不明の痛みで炎症は特に生じていません。
具体的に成長痛には、次のような特徴が挙げられます。
・膝に症状が多いが、下肢全般に痛みが出る可能性がある
オスグッドは、膝下の痛みに限られています。
・幼少期〜思春期あたりにみられる
オスグッドは、小学校高学年〜中学生あたりに多いです。
・夕方〜夜間にかけて痛みが出やすい
オスグッドでは、運動時に痛みやすいです。
●成長痛の注意点
特に運動をよくされているお子様の場合、成長軟骨を障害した「骨端症」が痛みの原因となっている可能性もあります。
骨端症は足の裏や足の指、かかとなどに生じやすくなっています。
類似症状のある隠れた病気
オスグッドや成長痛に似た症状がみられる疾患には、次のようなものがあります。
●ペルテス病
大腿骨頭(太もも骨の上部・骨盤と股関節を作る部位)の血行不良を起こし、壊死してしまう病気です。
はっきりとした原因は分かっていません。
歩行時の痛み(足を引きずって歩く)や、あぐらをかけない、股関節の動きに左右差があるといった可動域の制限がおもな初期症状になります。
●若年性関節リウマチ
関節の炎症や変形が生じる病気になります。
免疫の異常や感染症、遺伝などが考えられていますが、明確な原因は分かっていません。
関節の痛みとともに発熱やリンパの腫れ、発疹など全身症状がみられる場合があります。
●骨腫瘍
骨にできた腫瘍によって、痛みを生じている場合もあります。
患部の痛みや腫れがおもな初期症状とされています。
その他にも、さまざまな病気が隠されている可能性があります。
子どもの足の痛みに対し「成長痛だから大丈夫だろう」と自己判断せず、まず医療機関で検査を受けるようにしてください。
オスグッド・成長痛の施術法と
代表的な施術期間・施術過程
オスグッド・成長痛のおもな施術法
オスグッドに対して、接骨院では一般的に次のような施術を行っています。
※成長痛は原因が分からないため、有効な治療法はないとされています。
●カウンセリング・検査
施術の前には、カウンセリングや各種検査(炎症、筋肉の硬さ、全身のバランスの確認)を行い、身体の状態を把握します。
●冷却
炎症が強くみられる際には、氷水によって患部を冷却します。
●超音波
超音波(細かい振動)を身体に当てていく施術です。
超音波には、炎症を抑える作用を期待できます。
●ハイボルト
高電圧の電気を流していく施術です。
鎮痛作用に優れており、直接患部にも施術を加えられるようになっています。
●手技療法(もみほぐし、矯正)
オスグッドの原因となっている大腿四頭筋を中心に、手によるもみほぐしで筋肉の緊張をゆるめていきます。
また膝への負担を軽減するために、全身のバランスを調整する場合もあります。
●鍼灸
鍼やお灸によって、経穴(ツボ)を刺激していく施術です。
経穴への刺激には、鎮痛作用や筋肉の緊張をゆるめる作用が期待できます。
オスグッド・成長痛の
代表的な施術期間・施術過程
およそですが、オスグッド・成長痛の施術期間は次のようになっています。
●オスグッド
安静によって1〜2週間ほどで痛みは軽減していきます。
また状態をみながら、バランスの調整や筋肉のもみほぐしなどを1ヶ月〜1ヶ月半ほど継続し、痛みが再発しにくい身体作りを行います。
しかし、あくまでも上記の期間は目安です。
症状によっては期間が延びたり、手術が必要になったりする場合もあります。
軟骨の剥離が進行しないよう、早めに処置を始めることが大切です。
●成長痛
成長痛は個人差が大きく、数ヶ月ほどで緩和する場合もあれば、何年も症状が続いてしまうケースもあります。
オスグッド・成長痛になった際の
注意点と対処法
それぞれ対処法は異なります
オスグッド・成長痛への対処法は次の通りです。
●オスグッドの対処法
・冷却する
腫れや熱感がある場合は、氷水を当てて患部を冷却しましょう。
・運動を休止する
オスグッドは使いすぎが考えられているため、運動を休止することが大事です。
特に膝の負担がかかるジャンプやダッシュ、サッカーのキック動作などは控えるようにしてください。
・湿布を貼る
湿布を貼ることでも、炎症や痛みを抑える作用が期待できます。
・ストレッチ
可能な範囲でストレッチを行い、大腿四頭筋の緊張をゆるめていきましょう。
片膝を曲げてかかとをお尻につけ、上半身を後ろに倒していくと太もも前側の筋肉をストレッチできます。
●成長痛の対処法
成長痛は「痛みのある箇所をさする」「冷やす、温める」「湿布を貼る」といった処置によって、症状が緩和する場合もあるようです。
オスグッド・成長痛の
予防法と身体のケア方法
運動前後でしっかり予防しましょう
オスグッドを再発させないためには、日頃からの予防が大事になります。
具体的には、次のようなケアの方法があります。
●ウォーミングアップを行う
筋肉が硬い状態でいきなり運動を始めると、膝に負担をかけてしまいます。
軽いジョギングや体操、ストレッチなどウォーミングアップは必ず行うようにしてください。
●ストレッチ
痛みが出たときに限らず、お風呂上がりや運動後のストレッチを習慣にしておきましょう。
対処法でご紹介した太もものストレッチとともに、股関節やふくらはぎなど周辺の筋肉もストレッチしておくことをおすすめしています。
●適度に休息を入れる
オーバーユースになっていると疲労がたまり、筋肉の柔軟性も低下してしまいます。
定期的にオフの日を作り、適度に身体を休ませるようにしましょう。
●運動フォームを見直す
膝の力だけでボールを蹴ったり、ジャンプしていたりすると太ももの緊張を強めてしまいます。
筋肉が張りやすい方や痛みを繰り返しやすい方は、一度運動のフォームを見直してみましょう。
オスグッド・成長痛に関するQ&A
-
オスグッドへの施術に保険を利用できますか?
-
痛めた日時や原因が明確にならないため、オスグッドは基本的に自費による施術になります。
-
オスグッドと成長痛はどう違うのですか?
-
筋肉による牽引で軟骨に炎症が起きた状態がオスグッド、病気やケガなどがない原因不明の痛みが成長痛とされています。
-
オスグッドなのか成長痛なのかよくわかりません。
-
「膝の下を押すと痛む」「運動時に痛みが悪化する」といった場合はオスグッドが疑われます。
-
まだ痛みが軽いので、運動しても大丈夫ですか?
-
状態を悪化させる可能性がありますので、痛みが緩和するまで運動を休止することをおすすめしています。
-
オスグッドは冷やしたほうがいいですか?
-
はい。
冷やすことで炎症の軽減を図れます。
-
成長痛は医療機関に行ったほうがいいですか?
-
病気が隠されている可能性もあるため、痛みが続く場合や全身症状がみられる場合は、一度検査してもらってください。
-
今は痛みがないのですが、接骨院に行っても大丈夫ですか?
-
はい。
自費にはなりますが、メンテナンスや状態確認の目的でもご利用になれます。
-
オスグッドはどれくらいでよくなりますか?
-
状態によりますが1〜2ヶ月が目安になります。
痛みを長引かせないためにも、早めに対処を始めていきましょう。
-
何度もオスグッドになるのですが、どうすればよいでしょうか?
-
運動量や運動フォームを一度見直してみるとよいでしょう。
-
オスグッドの予防方法を教えてもらえますか?
-
はい。
施術に加えて、セルフケアの方法もアドバイスしております。
著者 Writer
- 芳賀 太郎
- 出身:福島県
生年月日:1991年4月2日
血液型:O型
趣味:バスケットボール
所有資格:柔道整復師
得意な施術:骨格矯正
ご来院されるお客さまへ一言:
症状改善に尽力していきます!
施術案内
Treatment guidance
保険施術
接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。
骨盤矯正
骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。
猫背矯正
長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。
鍼灸
鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。
楽トレ
低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。
ハイボルト療法
血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。
超音波療法
人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。
交通事故施術
事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。
美容鍼
美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。
ヘッド
マッサージ
頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。
当院のご紹介
ABOUT US
さくら鍼灸院・接骨院 相模大野院
- 住所
-
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-3-1
bono相模大野 2階 B204
- 最寄駅
-
小田急線相模大野駅 北口 徒歩3分
- 駐車場
-
提携駐車場はございません
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
042-705-9300
- LINE予約はこちら24時間受付