胸郭出口症候群でお悩みの方へ
胸郭出口症候群は、普段の生活ではあまり耳にしない言葉かもしれません。
しかし、デスクワークをしている方や腕をあげるスポーツをしている方、重たいものを持つ仕事をしている方など、どなたも身近に起こる可能性のある症状です。
最初は軽いしびれかもしれませんが、放置することで状態を悪化させる場合があります。
違和感が続くようであれば、早めの対処を心がけましょう。
ここでは、胸郭出口症候群の原因や症状の特徴、接骨院の施術内容、そして日常生活で行えるセルフケアを詳しくご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- つり革を持とうとすると痛みが走る
- 手のむくみや冷えもある
- 胸郭出口症候群のケア法がわからない
- 手の力が入りにくいときがある
- 疲れがたまると腕がしびれてくる
- 再発させないように予防したい
胸郭出口症候群とは?
胸郭出口症候群の症状と原因
胸郭出口症候群のおもな原因と症状
骨や筋肉が作る、首から胸にかけての狭い通路のことを、胸郭出口といいます。
その狭いトンネルで神経や血管が圧迫され、さまざまな症状が出る障害が「胸郭出口症候群」です。
●胸郭出口症候群のタイプ
・斜角筋症候群
首の前側あたりを走行する、前斜角筋と中斜角筋の隙間で圧迫が起きたものです。
・肋鎖症候群
第一肋骨と鎖骨の隙間で圧迫が起きたものです。
・小胸筋症候群(過外転症候群)
小胸筋の付着部付近で圧迫が起きたものです。
●胸郭出口症候群のおもな原因
・筋肉の緊張
首や胸の筋肉が緊張して、神経の通り道が狭くなるケースがあります。
筋肉がこわばるのは「重たいものを持ちあげる仕事をしている」「スポーツや仕事で腕を繰り返しあげる」「猫背で長時間同じ姿勢でいる」「睡眠不足・ストレス」といった要因が挙げられます。
・生まれつきの骨格
胎児期にできた余分な肋骨が残存する「頚肋(けいろく)」や、肩幅が狭い「なで肩」の体型など、先天的な要因で胸郭出口症候群になる場合があります。
骨格や筋力の問題からか、男性よりも女性のほうに胸郭出口症候群は多い傾向にあります。
●胸郭出口症候群のおもな症状
・肩から腕、手にかけてのしびれや痛み
・握力の低下
・手の冷え(蒼白感)、むくみ
・手指の運動障害
胸郭出口症候群には、これらのような症状例が挙げられます。
類似症状のある隠れた病気
胸郭出口症候群以外にも、腕や手にかけてしびれが起こる病気があります。
●頚椎椎間板ヘルニア
椎間板が後方に飛び出し、神経を障害した状態をヘルニアといいます。
頚椎ヘルニアでは、首を後ろに倒した際に症状が強まる傾向にあります。
※胸郭出口症候群は、両腕をあげた状態でしばらくいると症状が出やすいです。
●脊髄腫瘍
脊柱管(背骨が作る神経の通り道)にできた腫瘍も、しびれの原因の一つです。
中枢神経である脊髄が圧迫されると、下半身に症状がみられるケースもあります。
●肘部管症候群
肘の内側にある、骨と靭帯が作るトンネル(肘部管)で神経への障害が起きたものです。
肘の内側をトントンと叩くと、小指や薬指にしびれが誘発されることが特徴です。
胸郭出口症候群のおもな施術法と
代表的な施術期間・施術過程
胸郭出口症候群のおもな施術法
胸郭出口症候群に対して、接骨院では一般的に次のような施術を行います。
●カウンセリング・検査
施術の前に、まずはカウンセリングや各種検査で症状の原因を探していきます。
●筋肉をほぐしていく
カウンセリングをもとに、原因となっている筋肉の緊張をゆるめていきます。
胸郭出口症候群では、首や肩、胸まわりを施術することが多いです。
・手技療法(マッサージ)
押す、さする、揉むといった手による刺激で、筋肉をほぐします。
・鍼灸
鍼やお灸で経穴(ツボ)を刺激していく施術です。
ツボを刺激することで、筋肉の緊張がゆるみやすくなります。
・超音波
超音波(細かい振動)による温熱作用で身体を温め、緊張をゆるめていきます。
・ハイボルト
高電圧の電気を流していく施術です。
ピンポイントで強い電気を流せるため、筋肉の深い箇所までゆるめることが可能です。
●骨格矯正
猫背になっていると、首や胸の緊張が戻りやすくなってしまいます。
そのため、胸を張った姿勢を楽に維持できるように、骨格矯正で全身のバランスを整えていきます。
胸郭出口症候群の
代表的な施術期間・施術過程
早い方であれば一度の施術でも効果を実感できます。
状態を安定させるための施術を3週間〜1ヶ月ほど継続して、症状が戻らなくなれば施術は終了です。
しかし原因や症状によって、施術期間には大きな差が出てしまいます。
「施術を続けても症状がなかなか改善しない」「しびれや痛みが強く出ている」といった場合、医療機関に行って処置をしてもらう症例も中にはあります。
胸郭出口症候群になった際
の注意点と対処法
簡単なセルフケアで対処が可能です
胸郭出口症候群が疑われる場合、次のようなセルフケアが効果的とされています。
●首まわりの筋肉を温める
蒸しタオルやホッカイロなどを当てて、筋肉を温めていきます。
特に胸郭出口症候群には、首や鎖骨、胸のあたりを温めることがおすすめです。
また、筋肉の緊張をゆるめるためには、湯船にゆっくり浸かることもよいでしょう。
●姿勢を矯正する
背中が丸くなった姿勢は、首や胸まわりの筋肉を硬くしてしまいます。
顎は軽く引いて、胸を張った姿勢をなるべく意識しましょう。
意識しても背中を伸ばしにくい場合は、次でご紹介するストレッチで筋肉の緊張をゆるめてください。
●マッサージやストレッチを行う
反対側の手を使い、鎖骨の下や胸周辺の筋肉を優しくほぐしていきます。
また、「頭を後方に倒して、顎と鎖骨の間を広げるストレッチ」「壁に手をついて胸を広げるストレッチ」も胸郭出口症候群に効果的です。
胸郭出口症候群にならないための
予防法と身体のケア方法
少し意識をするだけで予防ができます
胸郭出口症候群を防止するには、日頃のケアが重要になります。
例えば次のような予防法が挙げられます。
●長時間同じ姿勢をとらない
デスクワークやスマホの操作など、同じ姿勢が続くほど首や胸の筋肉が硬くなりやすいです。
30分を目安に休憩をとり、軽く歩いたり、腕や首をぐるぐると回す体操を行ったりして、身体をこまめに動かすようにしましょう。
●肩への負担を減らす
重量物をよく持ち運ぶ方に、胸郭出口症候群が出やすくなっています。
そのため、しびれが出る場合は、重いものを持つ肉体労働や筋力トレーニングはなるべく控えるようにしましょう。
また、肩への負担を減らすため、日常生活で腕を挙げる動作を減らすことも大切です。
●姿勢の改善
症状が出ているときに限らず、普段から背中を伸ばした姿勢を意識しましょう。
また、正しい姿勢を維持するためには、次のような対策も挙げられます。
・デスクワークでは、机や椅子の高さ、パソコン画面の角度を調整する
・スマホは顔の高さに上げて操作する
胸郭出口症候群に関するQ&A
-
胸郭出口症候群への施術には保険が使えますか?
-
基本的には自費での施術になります。
接骨院では痛めた日時や原因がはっきりとしたケガにしか保険が使えません。
-
胸郭出口症候群には、どのような施術が行われていますか?
-
筋肉の緊張をゆるめるための手技、鍼灸、電気と、全身のバランスを整える骨格矯正がメインとなります。
-
手にしびれがあるのですが、胸郭出口症候群になりますか?
-
必ずしもそうとは限りません。
不安な場合は一度当院にご相談ください。
-
胸郭出口症候群は身体を休ませたほうがいいですか?
-
症状が悪化する可能性があるため、重たいものを持ったり、腕を上げたりすることはなるべく控えてください。
-
胸郭出口症候群にストレッチは効果がありますか?
-
効果的です。
首や肩、胸周辺のストレッチがおすすめです。
-
胸郭出口症候群はどれくらいでよくなりますか?
-
症状の安定まで1ヶ月ほどみていただくとよいでしょう。
しかし、個人差がありますので一概にはいえません。
-
胸郭出口症候群は病院に行ったほうがいいですか?
-
腫瘍やヘルニアの可能性もありますので、一度原因を確認してもらうことをおすすめしています。
-
現在症状はないのですが、予防のために接骨院に行ってもいいですか?
-
はい。
メンテナンスや状態確認の目的でもご利用になれます。
-
腕や手のしびれが続くのですが、早めにみてもらったほうがいいですか?
-
早めに医療機関に行くことをおすすめです。
放置していると悪化する可能性がありますので、なるべく早めに対処を始めていきましょう。
-
胸郭出口症候群の予防法は教えてもらえますか?
-
もちろんアドバイスさせていただきます。
施術に加えて、必要なセルフケアもアドバイスしています。
著者 Writer
- 芳賀 太郎
- 出身:福島県
生年月日:1991年4月2日
血液型:O型
趣味:バスケットボール
所有資格:柔道整復師
得意な施術:骨格矯正
ご来院されるお客さまへ一言:
症状改善に尽力していきます!
施術案内
Treatment guidance
保険施術
接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。
骨盤矯正
骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。
猫背矯正
長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。
鍼灸
鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。
楽トレ
低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。
ハイボルト療法
血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。
超音波療法
人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。
交通事故施術
事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。
美容鍼
美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。
ヘッド
マッサージ
頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。
当院のご紹介
ABOUT US
さくら鍼灸院・接骨院 相模大野院
- 住所
-
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-3-1
bono相模大野 2階 B204
- 最寄駅
-
小田急線相模大野駅 北口 徒歩3分
- 駐車場
-
提携駐車場はございません
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
042-705-9300
- LINE予約はこちら24時間受付