電話マーク

お電話

メニュー

股関節痛 イメージ
見出しアイコン

股関節痛

股関節痛でお悩みの方へ

股関節痛の女性

股関節痛は、中高年の女性に多い症状の一つです。
また激しいスポーツをしている方や、重たい荷物を運ぶ仕事をしている方、長時間の立ち仕事をしている方などでは、年齢に関係なく股関節を痛める可能性があります。

股関節は身体を支える重要な関節で、歩行やしゃがみこみ、立ち上がりといった動作の起点にもなる部位です。
そのため、股関節の痛みを悪化させると、日常生活に大きな支障が出てしまいます。

関節は一度壊してしまうと、元には戻せないといわれています。
メカニズムを理解して、なるべく早めの対処を心がけましょう。
ここでは、股関節痛の原因や接骨院の施術内容、日常で行えるセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 立ち上がる際に股関節がこわばる
  • 足の付け根に違和感がある
  • 股関節の痛みで長い距離を歩けない
  • 階段の上り下りがつらい
  • 股関節の痛みが進行し不安
  • 付け根の痛みで、足の爪を切れない

股関節痛とは?
股関節痛のおもな症状と原因

股関節痛とは?
股関節痛になってしまうおもなケース

股関節の構造

原因や症状をみていく前に、まずは股関節について理解を深めておきましょう。

 

●股関節の構造

骨盤下方にある、お椀状のくぼみ「寛骨臼(かんこつきゅう)」「大腿骨頭(だいたいこっとう:太ももの骨の上部)」がはまり込むことで、股関節が構成されています。
また股関節の動きを滑らかにしたり、衝撃を緩和したりするために、関節面は「関節軟骨」に覆われています。

 

●股関節の役割

股関節は体重を支える大事な関節です。
左右の2点で体重を支え、地面からくる衝撃をやわらげています。

また股関節は球関節であり、左右や前後、回旋などさまざまな方向に動かせます。
それにより、歩行やしゃがみこみ、階段の昇降など日常生活動作が可能になっているのです。

 

●股関節痛のメカニズム

何らかの原因で関節の軟骨がすり減ったり、周辺の筋肉に疲労がたまったりすることで、股関節(足の付け根あたり)に痛みを生じるといわれています。
具体的な原因や症状については、次にて詳しくご紹介していきます。

股関節痛のおもな原因

不良姿勢の女性

股関節に痛みを生じるのは、次のような原因が考えられています。

 

●身体のゆがみ

不良姿勢運動不足の影響でお尻の筋肉が硬くなると、骨盤が引っ張られてゆがみを生じてしまいます。
それにより、骨盤と大腿骨から構成されている股関節にもストレスがかかり、痛みにつながる場合があります。

 

●股関節の使い過ぎ

スポーツや重労働で身体を使いすぎていると、股関節周辺の筋肉に疲労がたまり、痛みを生じやすくなります。

 

●肥満

身体の重さは、そのまま下半身へのストレスとなります。
体重が1kg増えるだけでも、股関節への負担は数倍に増えるといわれています。

 

●年齢

年齢を重ねるごとに、軟骨の弾力性が低下したり、関節周辺の組織が変性したりするため、股関節痛を起こすリスクが高まっていきます。

 

●女性

「骨盤が広く、股関節にねじれのストレスがかかりやすい」「筋肉量が少ない」といった点から、女性に股関節痛は多い傾向にあります。

類似症状のある隠れた病気

変形性股関節症の女性

股関節痛を起こす病気では「変形性股関節症」が有名です。

 

●変形性股関節症とは

変形性股関節症は、関節面を覆う軟骨がすり減り、足の付け根の痛みや股関節の機能障害を起こしてしまう病気です。
生まれつき寛骨臼の溝が浅い「臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)」の方が、年齢を重ねた際に発症するケースが多くなっています。
その他、加齢による変性肉体労働(重たいものの持ち運び)スポーツでの使いすぎなども、軟骨をすり減らす要因に挙げられます。

 

●変形性股関節症の症状

動作開始時の軽い痛みやこわばり、違和感などが、おもな初期症状です。
しかし、放置することで軟骨をすり減らしてしまうと、「動いていないときにも痛む」「寝ているときに強く痛む」「関節の動きが悪くなることで、日常動作に支障が出る」といった状態になる可能性もあります。
進行性の症状のため、なるべく初期の段階から対策を始めていくことが重要です。

股関節痛のおもな施術法と
代表的な施術期間・施術過程

股関節痛のおもな施術法

手技療法

股関節痛に対して、接骨院では一般的に次のような施術を行います。

 

●カウンセリング

施術の前にカウンセリングや検査を行い、痛みの原因を探していきます。

 

●手技

カウンセリングの結果をもとに、原因となる筋肉の緊張をストレッチや手技によってほぐしていきます。
また、身体にゆがみのある方には、骨盤矯正を加える場合もあります。

 

●ストレッチや運動のアドバイス

状態に合わせて、自身で行えるストレッチトレーニングの方法をアドバイスしています。
施術とセルフケアを組み合わせることで、より症状の改善がスムーズに進みやすいです。

股関節痛の代表的な
施術期間・施術過程

ウォーキングをする男女

初期の段階であれば、数回の施術でも「痛みが軽くなった」「関節を動かしやすくなった」と効果を実感できると思います。
状態が安定するまでは1〜2ヶ月ほど施術を継続し、間隔をあけても症状が戻らなければ、一旦施術は終了です。
その後も、月に1回程度メンテナンスを受けていただくと、症状の予防につながります。

しかし、これらの期間はあくまでも目安です。
軟骨のすり減り具合(変形性股関節症)や年齢、生活習慣などの影響で、施術期間は個人差が大きくなっています。
また、保存的に回復が望めない方には、手術が適用となるケースもあります。

状態を悪化させるほど時間がかかりやすいため、股関節の痛みがある場合は、なるべく早めに接骨院や医療機関にご相談ください。

股関節痛になってしまった際の
注意点と対処法

まずは股関節痛を温めましょう

カイロ

股関節痛には、次のような対処が有効とされています。

 

●股関節まわりの筋肉を温める

カイロをあてて、足の付け根お尻を重点的に温めましょう。
温めることで筋肉の緊張がゆるみ、痛みが軽減しやすくなります。

 

●軽いストレッチを行う

股関節の柔軟性を高めるため、可能な範囲でのストレッチを行いましょう。
床に座り、両方の足裏を合わせて股関節を広げた状態にします。
両手でつま先を持ち、上半身を前に倒していくと、股関節周辺の筋肉をストレッチできます。

 

●ゆっくり歩く

股関節への負担を減らすためにも、なるべくゆっくり歩くようにしてください。
また、立ちっぱなしも痛みの原因になるため、適度に休憩を挟んで座るようにしましょう。

股関節痛にならないための
予防法と身体のケア方法

適度に身体を動かしましょう

ダイエット成功のイメージ

股関節の痛みを起こさないよう、身体のケアを継続して行いましょう。
例えば、次のような予防方法が挙げられます。

 

●ダイエットを行う

体重が増えると、その分股関節へのストレスを強めてしまいます。
特に過体重になっている方は、ダイエットで減量することが大切です。
※体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出されるBMI値が25以上ある場合は、過体重といわれています。

 

●股関節のストレッチ・運動

対処法でご紹介したストレッチは、継続して行いましょう。
また、股関節の柔軟性を高めるには「水中ウォーキング」もおすすめです。
水の浮力によって関節にかかる負担を軽減できます。

 

●適度に休息をとる

スポーツや肉体労働で身体を使いすぎていると、股関節を痛めやすくなります。
適度な休息をとることで、疲労をしっかり回復させるようにしましょう。

股関節痛に関するQ&A

股関節痛に対して、どのような施術を行いますか?

手技によるもみほぐしやストレッチ、骨盤矯正など患者様の状態にあわせた施術を行います。

なぜ股関節が痛くなるのですか?

加齢や生まれつきの骨格、スポーツ・仕事での使いすぎなどが、おもな原因に考えられています。

股関節痛への施術に保険は使えますか?

痛めた日時や場所、理由が明確なケガには、保険を使える場合があります。

股関節痛はどれくらいでよくなりますか?

身体の状態によるため、一概にいえません。
まずは医療機関や接骨院にご相談ください。

股関節痛への施術は痛くないですか?

リラックスした状態で受けられるよう、刺激の弱い施術を行っています。

痛みがまだ軽いので、様子をみても大丈夫ですか?

状態を悪化させる可能性があります。
なるべく早めに対処を始めましょう。

股関節痛にストレッチは効果ありますか?

はい。
筋肉の柔軟性を高めることで、痛みの改善・予防が期待できます。

痛みやケガはないのですが、接骨院に行って大丈夫ですか?

はい。
メンテナンスや状態確認の目的でも、接骨院はご利用になれます。

股関節痛は安静にしたほうがいいですか?

痛みの出ない範囲で動かしましょう。
安静のしすぎは筋力の低下を招いてしまいます。

股関節痛の予防法を教えてもらえますか?

接骨院では症状改善の施術に加えて、セルフケアのアドバイスも行っています。

著者 Writer

著者画像
芳賀 太郎
出身:福島県
生年月日:1991年4月2日
血液型:O型
趣味:バスケットボール
所有資格:柔道整復師
得意な施術:骨格矯正
ご来院されるお客さまへ一言:
症状改善に尽力していきます!

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。

鍼灸アイコン

鍼灸

鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。

楽トレアイコン

楽トレ

低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。

超音波療法アイコン

超音波療法

人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。

美容鍼アイコン

美容鍼

美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。

ヘッドマッサージアイコン

ヘッド
マッサージ

頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。

ABOUT US

さくら鍼灸院・接骨院 相模大野院

住所

252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-3-1
bono相模大野 2階 B204

最寄駅

小田急線相模大野駅 北口 徒歩3分

駐車場

提携駐車場はございません

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

042-705-9300

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー