電話マーク

お電話

メニュー

坐骨神経痛 イメージ
見出しアイコン

坐骨神経痛

坐骨神経痛でお悩みの方へ

下肢にしびれを感じる男性

「坐骨神経痛」は、お尻や太もも、ふくらはぎなど、下半身に痛みやしびれがみられます。
中高年の方に限らず、日常生活で身体に負担をかけている方であれば、どなたも発症する可能性はあります。

最初は軽いしびれや違和感程度かもしれません。
しかし、放置して状態を悪くすると、日常生活に支障が出てくる場合もあります。
坐骨神経痛が起こるメカニズムを知って、なるべく早めの対処を始めていきましょう。

ここでは、坐骨神経痛の原因や症状、接骨院の施術内容、日常で行えるセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 長い時間座るとお尻が痛くなってくる
  • 足がしびれる原因がよくわからない
  • 足がしびれるため長距離を歩けない
  • 足の裏にしびれがあり、感覚も鈍い
  • 寝ていても太ももの裏が痛むときがある
  • 坐骨神経痛の症状を早く改善したい

坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛のおもな症状と原因

坐骨神経痛とは

坐骨神経

坐骨神経痛とは、お尻から足先までつながる坐骨神経に沿って生じる、痛みやしびれのことを指します。
何かの病気というわけではなく、症状をあらわした言葉です。

 

●坐骨神経とは

坐骨神経は、脳や脊髄といった中枢神経から枝分かれをして全身に張り巡らされている、末梢神経の一つです。
腰椎や仙骨から出たあとは、お尻〜太もも裏側〜ふくらはぎ、すね〜足、足趾までつながっています。

痛みや触覚など感覚を伝える役割のほか、何か動作をする際に、脳からの指令を筋肉に伝える役割がおもにあります。
坐骨神経は最長・最大の末梢神経で、長さは約1m、一番太い箇所でボールペンの直径ほどの太さがあるといわれています。

 

●坐骨神経痛のメカニズム

お尻から足先まで走行する坐骨神経が、何らかの原因で圧迫されたり、刺激されたりすることで、坐骨神経痛が生じると考えられています。
おもに「脊柱の問題」「筋肉の緊張」などが挙げられますが、具体的な原因については下記にて詳しくご紹介していきます。

坐骨神経痛のおもな症状と原因

腰椎椎間板ヘルニア

坐骨神経痛のおもな原因や症状は次の通りです。

 

●原因

・腰椎椎間板ヘルニア

腰椎にある椎間板の一部が飛び出し、周辺の坐骨神経を刺激した状態のことです。
長時間の座った姿勢前屈みの作業重たいものの持ち運びなどで椎間板にストレスがかかり、ヘルニアを起こしやすくなっています。

・腰部脊柱管狭窄症

背骨の中の脊髄(中枢神経)が通るトンネルが狭くなり、周辺の神経を刺激した状態になります。
加齢にともなう脊柱の変性がおもな原因に考えられています。

・筋肉の緊張(梨状筋症候群)

骨盤後方に付着している梨状筋の緊張が強まり、坐骨神経を刺激する場合があります。(坐骨神経は梨状筋の下を走行しています)
長時間の座位スポーツでの使いすぎによって、梨状筋がこわばりやすくなっています。

狭窄症は加齢がおもな原因になるため、中高年以降の方に多くなっています。
ヘルニアや梨状筋症候群に関しては、普段の姿勢や身体の使いすぎが考えられているため、若い方に発症しやすい傾向にあります。

 

●症状

お尻や太もも、ふくらはぎ、足部など、坐骨神経に沿って生じる痛みやしびれがおもな症状です。
「お尻がジンジンとする」「太ももの筋肉が突っ張るように痛む」「足裏がピリピリとしびれる」など、症状が出る部位や感じ方には個人差があります。

類似症状のある隠れた病気

脊椎がん

ヘルニアや脊柱管狭窄症の他に、坐骨神経痛には次のような病気が隠されている場合もあります。

・脊椎、脊髄のがん
・骨盤内のがん
・婦人科系疾患(卵巣嚢腫、子宮筋腫)

症状が進行するまでは、病気と自覚しにくい場合もあります。
そのため、「足のしびれ」「力の入りにくさ」といった坐骨神経痛の症状がみられましたら、まずは医療機関に相談してみることをおすすめしています。
内臓の病気でなければ、接骨院での施術で症状の改善・予防が期待できます。

坐骨神経痛のおもな施術法と
代表的な施術期間・施術過程

坐骨神経痛のおもな施術法

腰への手技

坐骨神経痛に対して、接骨院では一般的に次のような施術が行われています。

 

●カウンセリング

施術の前には、まずカウンセリングや各種検査(筋肉の硬さを触って確認する、痛みが出る動作を確認するなど)によって、患者様の状態を正確に把握します。
※カウンセリングの結果によっては、医療機関に行ってもらう場合もあります。

 

●手技療法

カウンセリングをもとに、原因と考えられる筋肉の緊張を手技でゆるめていきます。
患者様によって違いはありますが、坐骨神経痛に関しては、腰部お尻太ももなどへの施術が中心となるでしょう。

 

●鍼灸

鍼やお灸を用いて、経穴(ツボ)を刺激していく施術です。
鍼灸には、神経に働きかけて痛みの感覚を抑えたり、筋肉の緊張をゆるめたりする効果を期待できます。
また、医師の同意書がありましたら、坐骨神経痛に対して保険を使った鍼灸を行うことも可能です。

 

●超音波

人間の耳では聞き取れない、高い周波数の音波(細かい振動)を加えていく施術機器です。
身体の深部まで超音波が到達しますので、手技ではゆるめにくい部位にもアプローチができます。
超音波の刺激は弱く、当てた部位がほんのり温かく感じる程度です。

坐骨神経痛の
代表的な施術期間・施術過程

腰への手技療法

軽度のものであれば、一度の施術でも効果を実感できるでしょう。
最初は週2回以上の頻度で通っていただき、状態をみながら間隔をあけていきます。
1か月から2か月ほど施術を続けると、症状も安定しやすくなります。

1週間ほど開けてみて、痛みやしびれなどが戻らなければ施術は終了です。
その後もメンテナンスのため、月に1回程度通っていただけると、予防にもつながります。

しかし、上記の期間はあくまでも目安です。
原因や症状によって個人差がありますので、まずは身体の状態を確認してもらってください。

坐骨神経痛になってしまった際の
注意点と対処法

医療機関へ相談しましょう

坐骨神経のストレッチ

坐骨神経痛が疑われる際には、次のような対処を行いましょう。

 

●保存療法

基本的には、保存療法にて症状の改善を目指します。
腰部やお尻、太もも、ふくらはぎのストレッチによって、坐骨神経を圧迫している筋肉の緊張をゆるめていきます。
また入浴で身体を温め、血流を促すことでも、神経痛は緩和しやすくなるでしょう。

その他、痛みが強く出ている場合は、医療機関でのブロック注射痛み止めの薬が有効なときもあります。

 

●手術

歩行障害膀胱直腸障害など、重度の神経症状がみられる際には、手術が適用となるケースもあります。
状態が悪化しないように、なるべく早い段階で処置を始めていくことが大切です。

坐骨神経痛にならないための
予防法と身体のケア方法

毎日のケアで簡単に予防できます

ホットパックで温める様子

坐骨神経痛を起こさないためには、普段からのケアが重要です。
例えば、次のような予防法が挙げられます。

 

●身体を温める

蒸しタオルやホットパックなどを当てて、腰部お尻まわりを中心に温めていきましょう。
温めることで筋肉の緊張が緩和し、神経への圧迫も軽減しやすくなります。

また身体が冷えたり、疲労がたまっていたりする場合は、湯船に浸かることも効果的です。
身体がリラックスできるように、ぬるめのお湯に時間をかけて浸かることをおすすめしています。

 

●腰の筋肉を鍛える

腹筋背筋など、体幹の筋力を鍛えておきましょう。
筋力が低下すると背骨のバランスが崩れ、ヘルニアや狭窄症のリスクを高める可能性があります。

 

●姿勢の意識

立っているとき、座っているときにかかわらず、骨盤を垂直に立てるように意識してください。
また、頭のてっぺんが天井から吊るされているようにイメージすると、正しい姿勢を維持しやすくなります。

坐骨神経痛に関するQ&A

接骨院の施術で坐骨神経痛は改善できますか?

はい。
筋肉の緊張を緩めたり、血流を促したりすることで神経痛の緩和が期待できます。

接骨院では坐骨神経痛に保険を使えますか?

医師の同意書があれば、保険を使って鍼灸の施術を受けられます。
しかし他の施術は、自費となる場合が多いです。

坐骨神経痛は医療機関に行ったほうがいいですか?

はい。
何か病気の可能性もあるため、まずは検査を受けることをおすすめしています。

坐骨神経痛はお尻の痛みのことですか?

はい。
お尻以外にも太ももやふくらはぎ、足にも痛みやしびれの症状が出る場合があります。

坐骨神経痛は温めたほうがいいのですか?
冷やしたほうがいいのですか?

基本的に坐骨神経痛は温めたほうが良いといわれています。

歩くと足に痛みやしびれが出るのですが、これは坐骨神経痛ですか?

はい。
歩いたり腰を反らしたりして痛みが出る場合は、脊柱管狭窄症が疑われます。

接骨院では、坐骨神経痛に対してどのような施術を行うのですか?

患者様の状態にあわせて、手技や鍼灸、超音波、電気療法などを行っています。

坐骨神経痛なのですが、症状が軽いのでそのままにしていても大丈夫ですか?

いいえ。
今後状態が悪化する可能性がありますので、早めに処置を始めていきましょう。

坐骨神経痛にストレッチは効果がありますか?

はい。
筋肉の緊張を緩めることで、症状の緩和が期待できます。

接骨院では、坐骨神経痛の予防法を教えてもらえますか?

はい。
接骨院では施術とあわせて、セルフケアのアドバイスもしています。

著者 Writer

著者画像
芳賀 太郎
出身:福島県
生年月日:1991年4月2日
血液型:O型
趣味:バスケットボール
所有資格:柔道整復師
得意な施術:骨格矯正
ご来院されるお客さまへ一言:
症状改善に尽力していきます!

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。

鍼灸アイコン

鍼灸

鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。

楽トレアイコン

楽トレ

低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。

超音波療法アイコン

超音波療法

人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。

美容鍼アイコン

美容鍼

美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。

ヘッドマッサージアイコン

ヘッド
マッサージ

頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。

ABOUT US

さくら鍼灸院・接骨院 相模大野院

住所

252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-3-1
bono相模大野 2階 B204

最寄駅

小田急線相模大野駅 北口 徒歩3分

駐車場

提携駐車場はございません

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

042-705-9300

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー