電話マーク

お電話

メニュー

不眠・睡眠障害 イメージ
見出しアイコン

不眠・
睡眠障害

夜中に眠れない女性

不安や緊張、興奮などから夜眠れなかったという経験は、どなたも一度はされたことがあると思います。
それが一時的なものであれば心配ありません。

しかし、睡眠の問題が1ヶ月以上継続し、かつ日中に身体のだるさや疲れなどを感じる場合は「不眠・睡眠障害」が疑われます。
また、「なかなか寝付けない」といった入眠障害に限らず、「夜中に何度も目が覚める」「朝早く目が覚めてしまう」といった状態も睡眠障害にあたります。

日常生活の支障になるばかりか、生活習慣病の原因にもなってしまいますので、睡眠のお悩みのある方は早めの対処を心がけましょう。
ここでは、不眠・睡眠障害の原因や症状の特徴、接骨院の施術内容、日常で行えるセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 布団に入ってもなかなか寝付けない
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 2時間以上早く目が覚めてしまう
  • 長時間寝ているが疲れが取れない
  • 昼間は頭がスッキリしない
  • 眠れない原因がよく分からない

不眠・睡眠障害とは?
不眠・睡眠障害の症状と原因

不眠・睡眠障害とは

入眠障害の男性

「睡眠の問題が1ヶ月以上継続」し、かつ「身体のだるさや集中力の低下など日中の活動に支障が出ている」状態を「不眠・睡眠障害」と呼びます。
不眠・睡眠障害は、症状によって次の4つのタイプに分けられています。

 

●不眠・睡眠障害の種類

・入眠障害

布団に入っても、30分から1時間以上は寝付けない状態を指します。
しかし一度寝てしまえば、朝まで眠れることが多いです。

・熟眠障害

眠りが浅く、十分な時間寝ているにもかかわらず、熟睡感が得られない状態です。
睡眠の質が悪いため、疲れもたまりやすくなっています。

・中途覚醒

夜中に目が覚めてしまい、その後なかなか寝付けなくなる状態になります。
睡眠時間が少なくなるため、熟睡感を得にくいです。

・早朝覚醒

寝つきは良いのですが、予定していた時刻よりも2時間以上前に目が覚めてしまう状態です。

 

●睡眠時間は関係がない

適切な睡眠時間は個人差があります。
8時間は寝ないとスッキリしない方もいれば、4時間ほどの睡眠でも問題なく活動できる方もいます。
そのため、単純な睡眠時間ではなく、日中に倦怠感や意欲の低下などを生じるかどうかで睡眠障害を判断する必要があります。

不眠・睡眠障害のおもな症状と原因

ストレスを感じる男性

不眠・睡眠障害の原因や症状は次の通りです。

 

●原因

・ストレスによる自律神経の乱れ

人はストレスを感じると、交感神経が優位に働きやすくなります。
交感神経には身体や脳を覚醒させる作用があるため、夜間でも目が冴えて睡眠の質を低下させてしまいます。

・不規則な生活習慣

朝目を覚ましてから、15〜16時間ほどかけて睡眠ホルモンである「メラトニン」が生成されていきます。
しかし、不規則な生活が続いている場合は、メラトニンの分泌量を調整するリズムが崩れ、不眠・睡眠障害を招きやすくなります。

・身体的な要因

身体の病気や症状によって、睡眠が障害される場合があります。
例えば、ケガによる痛みや、湿疹・蕁麻疹・アトピーにともなうかゆみ、花粉症による耳鼻症状などが挙げられます。

・薬理学的な要因

抗がん剤や自律神経に作用する薬、ステロイドなどの副作用で睡眠障害を引き起こす場合があります。
また覚醒作用がある物質には、アルコールニコチンカフェインなども挙げられます。

 

集中力が続かない男性

●症状

・思考力の低下

熟睡感を得られず頭がスッキリしないため、思考力の低下を招きやすくなっています。

・意欲の低下

不眠・睡眠障害によって疲れがうまく取れないため、意欲が低下したり、うつ状態になったりと精神面への影響も出てくる可能性があります。

・生活習慣病の併発

睡眠中に免疫力を高めたり、痛めた組織の修復が行われたりしています。
そのため、睡眠障害でしっかり眠れていないと、糖尿病高血圧といった生活習慣病を引き起こすリスクが高まってしまいます。

類似症状のある隠れた病気

睡眠中の肥満男性

不眠・睡眠障害の症状の中に、次のような病気が隠されている可能性もあります。

 

●睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に何度も呼吸が止まってしまう病気です。
睡眠の質が低下するため、昼間に眠気や倦怠感を覚えて、日常生活に支障が出てしまうことも多いです。
睡眠時無呼吸症候群は、肥満体型で顎が小さい方に多い傾向にあります。

 

●ナルコレプシー

夜間に十分な睡眠をとっているにもかかわらず、昼間に時間や場所を選ばず強い睡魔に襲われ、突然居眠りをしてしまう病気です。
覚醒した状態を維持するための物質が、うまく作り出せなくなることで発症すると考えられています。

原因によって処置の方法が変わります。
睡眠に関するお悩みがありましたら、まずは医療機関に相談してください。
特別な病気でなければ、接骨院の施術によっても改善を目指すことができます。

不眠・睡眠障害の施術法と
代表的な施術期間・施術過程

不眠・睡眠障害のおもな施術法

手技療法

不眠・睡眠障害に対して、接骨院では一般的に次のような施術が行われています。

 

●カウンセリング

施術の前にカウンセリングで身体の状態を確認し、症状の原因を探していきます。

 

●手技、鍼灸

不眠症・睡眠障害には、自律神経を整える施術をおもに行います。

・手技

手技によって筋肉の緊張をゆるめ、身体をリラックスした状態にもっていきます。
また、身体のゆがみから緊張が生まれている方には、骨格の矯正を行う場合もあります。

・鍼灸

鍼やお灸を使用して、経穴(ツボ)を刺激していく施術です。
ツボへの刺激で血の巡りが良くなり、副交感神経の働きも活性化されていきます。

 

●セルフケアのアドバイス

ストレッチの方法日常生活を送るうえでの注意点など、患者様の状態にあわせたアドバイスを行います。
施術とセルフケアを組み合わせることで、より症状の改善がスムーズになります。

不眠・睡眠障害の
代表的な施術期間・施術過程

すっきり起床する女性

一度の施術でも「夜ぐっすり眠れた」「疲れが取れた」など、何かしらの効果を実感できると思います。
しかし体質から変えていくためには、1ヶ月〜2ヶ月ほどは施術を続けていく必要があるでしょう。

最初は週2回以上通っていただき、状態をみながら間隔をあけていきます。
そして1〜2週間ほど間隔をあけてみて、症状が戻らなくなれば施術は一旦終了です。
また、その後も1ヶ月に1回程度メンテナンスしていただければ、予防にもつながります。

ここで気をつけていただきたいのは、上記はあくまでも目安だということです。
年齢や生活習慣、身体の状態で個人差がありますので、睡眠の悩みをお持ちの方は、一度接骨院のほうにお気軽にご相談ください。

不眠・睡眠障害の
注意点と対処法

まずはご自分で対処してみましょう

休憩する女性

不眠・睡眠障害が疑われる場合は、次のような対処を行いましょう。

 

●身体を休ませる

過労も身体的なストレスの一つです。
仕事やスポーツでオーバーワークになっている方は、適度に身体を休ませるようにしてください。

 

●朝から太陽の光を浴びる、朝食をとる

太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされます。
朝目を覚ましましたら、外に出て軽く散歩したり、室内でカーテンを開けたりして15〜30分ほど朝日を浴びるようにしましょう。
また、メラトニンの原料となるトリプトファンが多く含まれる食品(バナナ、大豆製品、乳製品など)を朝食でとることもおすすめです。

 

●ストレッチを行う

筋肉量の多い肩甲骨股関節まわりを重点的にストレッチしてください。
筋肉の緊張をゆるめることで、精神的にもリラックスした状態になれます。
呼吸をしながら、ゆっくりと筋肉を伸ばしていくことがコツです。

不眠・睡眠障害の
予防法と身体のケア方法

日頃からの意識が重要です

目覚ましを押す男性

不眠・睡眠障害を起こさないよう、普段から身体のケアを行っておきましょう。
例えば、次のような予防方法が挙げられます。

 

●生活リズムを一定に整える

朝起きる時間と寝る時間はなるべく一定にしましょう。
不規則な生活を送っていると、夜間に交感神経から副交感神経に切り替わりにくくなります。

もし生活リズムが乱れている場合は、数日間は頑張って朝早く起きるようにしてください。
朝日を浴び、朝食をとることで体内時計がリセットされやすくなります。

 

●夜間にスマホやパソコンを使わない

ブルーライトは刺激が強いため、交感神経が活性化してしまいます。
睡眠を妨げないよう、寝る2時間前からスマホやパソコンは使用しないことがおすすめです。

 

●寝る前にリラックスタイムを作る

「目をつむって深呼吸を繰り返す」「ストレッチをする」などして、寝る前にリラックスできる時間を作りましょう。
気持ちを落ち着かせることで、副交感神経が優位に働きやすくなります。

不眠・睡眠障害に関するQ&A

不眠・睡眠障害は接骨院で対応してもらえますか?

病気が原因でなければ、接骨院の施術で症状の改善を見込めます。

不眠・睡眠障害への施術に保険は使えますか?

自費による施術になります。
接骨院では急性の外傷にしか保険が使えません。

不眠・睡眠障害にはどのような施術を行いますか?

患者様の状態に合わせて、手技や鍼灸による施術を行っています。

不眠・睡眠障害はどれくらいで良くなりますか?

体質の改善には1〜2ヶ月かかることが多いです。
しかし個人差が大きいため、一概にはいえません。

不眠・睡眠障害への施術は痛くありませんか?

身体がリラックスできるよう、優しい刺激で施術しています。

なぜ不眠・睡眠障害が起こるのですか?

自律神経の乱れがおもな理由として考えられています。

不眠や睡眠障害は、医療機関に行ったほうがいいですか?

何か病気の可能性もありますので、一度検査してみることをおすすめしています。

1週間ほどうまく眠れていないのですが、睡眠障害ですか?

睡眠障害は、睡眠の問題が1ヶ月以上継続することが目安になっています。

痛みやケガがなくても接骨院に行っていいのですか?

はい。
自費になりますが、身体のさまざまなお悩みに対応しています。

不眠・睡眠障害の予防方法を教えてもらえますか?

症状改善の施術にあわせて、日常で行えるセルフケアもアドバイスしています。

著者 Writer

著者画像
芳賀 太郎
出身:福島県
生年月日:1991年4月2日
血液型:O型
趣味:バスケットボール
所有資格:柔道整復師
得意な施術:骨格矯正
ご来院されるお客さまへ一言:
症状改善に尽力していきます!

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。

鍼灸アイコン

鍼灸

鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。

楽トレアイコン

楽トレ

低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。

超音波療法アイコン

超音波療法

人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。

美容鍼アイコン

美容鍼

美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。

ヘッドマッサージアイコン

ヘッド
マッサージ

頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。

ABOUT US

さくら鍼灸院・接骨院 相模大野院

住所

252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-3-1
bono相模大野 2階 B204

最寄駅

小田急線相模大野駅 北口 徒歩3分

駐車場

提携駐車場はございません

09:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

042-705-9300

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー